2020/01/31
中国内陸部の湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる死者は、1月31日時点で217人、感染者9812人(中国保健局)。2003年の重症急性呼吸器症候群(SARS)流行時を上回り、感染は日本を含むアジア...
2020/01/30
Civic Forceは、災害支援・医療支援プロジェクト“ARROWS(アローズ)”の一員として、中国内陸部の湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスの感染拡大に対して、武漢市に近い上海やその周辺でのニ...
2020/01/30
中国での新型コロナウイルスの感染拡大を受け、Civic Forceは「空飛ぶ捜索医療団 ARROWS(アローズ)」の一員として、緊急支援活動を開始しています。 ARROWSは本日1月31日、中国にN95マ...
2020/01/28
中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスの感染をめぐり、世界的な流行拡大が懸念されています。1月28日時点で中国での感染者は4000人を超え、日本を含むアジアや欧米でも感染者が確認されています。 Civic Fo...
2020/01/16
1995年1月17日の阪神・淡路大震災から明日で25年が経ちます。 死者6434人、全半壊家屋約25万棟という甚大な被害をもたらしたこの大震災により、日本の災害支援の歴史は大きく変わりました。被災者生活再建支援法など新た...
2020/01/15
一般財団法人共益投資基金JAPAN(旧東北共益投資基金 )が地域創造基金さなぶりと協力して設立した「東北 CBリープ基金」は、2019年度の支援先として、福島県の復興に寄与する3団体への助成を決定しました。 http://w...
2020/01/07
近年、災害が頻発し、地震のほか台風や豪雨による被害も増えています。被災地では人命救助をはじめとする迅速な支援が必要ですが、医師などのスタッフも、彼らを被災地に送り込む手段も不足しています。 Civic Forceは、20...
2020/01/06
Civic Forceは、現在、東日本大震災「NPOパートナー協働事業」のプログラムコーディネーターを募集しています。東北地域(主に岩手・宮城・福島の3県)において、地元のNPO等による中長期的な復興支援活動のサポートを行って...
2020/01/05
台風19号の緊急支援活動の一環で、Civic Forceは、長野県・小布施町社会福祉協議会の災害ボランティアセンターに、10月19日から高圧洗浄機5台を貸し出しています。小布施町は、全国でも有数の栗の産地で、この時期は全国...