2020/07/31
「平成最悪の水害」と呼ばれた西日本豪雨から2年。 それを上回る降水量の「令和2年7月豪雨」が、再び私たちの日常を奪いました。球磨川の氾濫によって広範囲が浸水し、九州を中心に80 人以上か...
2020/07/22
7月3日以降2週間近くにわたり梅雨前線が停滞し、各地に甚大な被害をもたらした「令和2年7月豪雨」。九州を中心に広範囲で総雨量1000mmを超える記録的な大雨が降り、冠水・浸水等の被害により、今も熊本県を中心に2000人以上が避...
2020/07/14
Civic Forceが参画する空飛ぶ捜索医療団”ARROWS”は、7月4日から熊本県南部を中心とした豪雨被災地で医療やレスキューなどの支援を続けています。初動チームは本日でいったん全員が被災地を離れま...
2020/07/12
Civic Forceが参画する空飛ぶ捜索医療団”ARROWS”は、本日7月11日、避難した住民の方からの要請で、孤立した球磨村・神瀬高沢に取り残された犬と猫2匹を救出し、飼い主のもとへ無事送り届けまし...
2020/07/11
7月4日から続く記録的な豪雨の影響で、熊本を中心に66人(7月10日時点)が亡くなり、今も孤立した集落が多く取り残されています。行方がわからない人の捜索活動も続けられています。 Civic Forceが参画する緊急支援プロジ...
2020/07/10
Civic Forceが参画する「空飛ぶ捜索医療団ARROWS」の活動が、7/9、テレビ朝日「スーパーJチャンネル」で放送されました。 https://news.tv-asahi.co...
2020/07/09
7月8日夜20時、Civic Forceが参画する「空飛ぶ捜索医療団ARROW」は、メディア向けのオンライン記者会見を実施しました。Civic Force事務局長の根木は、熊本や福岡で実施中の物資支援の報告。ピースウィンズ...
2020/07/09
活発な梅雨前線の影響で、九州北部は8日も激しい雨が降りました。筑後川や大分川など河川の氾濫が広がり、熊本県ではこれまでに57人の死亡が発表されました。大分県でも5人が行方不明と言われています。今回の水害では、山間の集落で被...
2020/07/08
「120メイヒナン(120名避難)」 7月5日、熊本県球磨村の神瀬保育園の園庭に、120人が避難していることを示す白い文字が、上空から確認されました。 この日、Civic Forceを含む空飛ぶ捜索医療団”...
2020/07/07
熊本での緊急支援活動開始から3日目の7月6日、Civic Forceが参画する空飛ぶ捜索医療団"ARROWS"は、球磨村総合運動公園内さくらドームに設置された避難所で、避難者へのマスク配布を行うとともに...