【東日本大震災から9年】「危機をチャンスに」~ニュースレターVol.20
2011年3月11日の東日本大震災から9年が経ちました。
新型コロナウイルスの影響で、被災地の追悼式や復興祈念行事は、軒並み縮小や中止を余儀なくされています。また、学校の休校や外出の制限など、日常が再び失われる事態となっています。
こうしたなか、「こんなときだからこそできることをしよう」「ピンチをチャンスに!」と前向きな取り組みを始める人がいます。Civic ForceのパートナーNPO「Brigde for Fukushima」は、福島の高校生に向けて、ユニークな参加型オンライン講座を開催中。休校要請の発表直後の3月5日からほぼ毎日、企業の社長や戦場ジャーナリスト、社会起業家、自然学校の代表など多方面で活躍する大人たちを講師に迎え、学校ではなかなか得られない貴重な機会を提供しています。
続きは本日発行のニュースレターをご覧ください。今号のニュースレターでは、昨年から新たに開始した東日本大震災 「新・夢を応援 ×NPO パー トナー協働事業」 の取り組みのほか、 昨年 12 月に立ち上げた空飛ぶ捜索医療団 “ARROWS” の一員としての活動、 台風 19 号の被災地支 援活動の現状についてご報告しています。
東日本大震災支援活動にご寄付をお願いします
最新記事
カテゴリで探す
タグで探す