最新情報

東日本大震災 NPOパートナー協働事業 子ども

危機をチャンスに!

スクリーンショット 2020-11-09 11.36.51.png

2011年3月11日の東日本大震災から9年が経ちました。

新型コロナウイルスの影響で、被災地の追悼式や復興祈念行事は、軒並み縮小や中止を余儀なくされています。また、学校の休校や外出の制限など、日常が再び失われる事態となっています。

こうしたなか、「こんなときだからこそできることをしよう」「ピンチをチャンスに!」と前向きな取り組みを始める人がいます。Civic ForceのパートナーNPO「Brigde for Fukushima」は、福島の高校生に向けて、ユニークな参加型オンライン講座を開催中。休校要請の発表直後の3月5日からほぼ毎日、企業の社長や戦場ジャーナリスト、社会起業家、自然学校の代表など多方面で活躍する大人たちを講師に迎え、学校ではなかなか得られない貴重な機会を提供しています。

詳しくはこちら

0a37726982775ff12fb7add0d4fee687-1694150686.jpeg

一覧に戻る

 

最新記事

  • 緊急即応体制を創る

    【メディア】4/1和歌山特報に掲載

  • 被災地を支援する

    【大船渡 山林火災】「気持ちよく眠れるように」。避難所2カ所で布団乾燥プロジェクト

  • 令和6年能登半島地震

    【共益投資基金JAPAN】4/22・5/8「能登基金」説明会を開催

  • 被災地を支援する

    【Good Links】「Yahoo!ネット募金」受付スタート!