2017/01/10
東京都中野区立中野中学校から、1通の封筒が届きました。 送り主は昨年11月に総合的な学習の一環でCivic Force東京事務所を訪問してくれた中学2年生5人。「社会貢献活動調査」に取り組む彼らは、Civic Force...
2016/11/22
11月22日午前5時59分頃に発生した福島県沖を震源とするマグニチュード7.4の地震を受け、Civic Forceはパートナー団体のピースウィンズ・ジャパン、アジアパシフィック アライアンス(A-PAD)との緊急合同支援チ...
2016/11/19
総合的な学習の一環で「社会貢献活動調査」に取り組む東京都中野区立中野中学校の2 年生5 人が、11 月18日、Civic Force の東京事務所を訪れました。 調査の目的は、社会貢献活動に携わる団体に、活動内容や活動を...
2015/07/09
海上自衛隊幹部学校にて Civic Force代表理事の大西健丞が「NGOの現状と未来への挑戦~民軍協力を考える~」を演題に講話しました。幹部学校での講話は今年で5年目になります。 幹部学校では上級の部隊指揮官または幕僚...
2015/05/19
防災意識の向上、防災について考える機会の提供を目的に、「とよた交通安全・防災フェスタ」が5月18日、愛知県豊田市のスカイホール豊田で開催されました。この中で、Civic Forceはパートナー団体「NPO法人 愛知ネット」が主...
2014/09/01
9月1日は「防災の日」。全国各地で地震や津波を想定した防災訓練が実施されています。Civic Forceが「災害時等における相互協力協定」を結ぶ愛知県でも8月31日、県と同県中南部に位置する碧南市が「津波・地震防災訓練」を合同...
2014/06/25
Civic Force(CF)は6月20、21の両日、海外での大規模災害の緊急支援を想定して自衛隊や国連機関、NGOなどが連携するための訓練に参加しました。これまでも、米軍主催の国際演習「パシフィック・パートナーシップ2010...
2014/06/16
Civic Forceは15日、愛知県岡崎市の愛知県青年の家でパートナー団体「NPO愛知ネット」(愛知県安城市)が主催した「愛知ネット創立15周記念事業フレンドシップ防災デー2014」に参加しました。All Round Hel...
2014/03/28
いつ、どこで発生するかわからない大規模災害。災害が発生した時、一人でも多くの人を救うためには平時からの準備が欠かせません。Civic Forceは3月中旬、緊急時にいち早く被災地に駆けつけ、一人でも多くの人を救うことができるよ...
2013/11/03
宮城県気仙沼市で11月2日に実施された津波総合防災訓練に参加しました。 気仙沼市では、東日本大震災の災害経験をもとに、今後も起こりうる大規模地震・津波などに備えるため、2011年6月に制定された「津波防災の日(11月5日)」...