2020/12/16
早いもので、今年も残すところ、あと2週間となりました。 「今年こそは災害のない平穏な年に」。1年前、そう願って新年を迎えた矢先、新型コロナウイルスが私たちの日常を襲いました。長年、「自然災害」という脅威に向き合ってきた私たちにとっ...
2020/07/31
「平成最悪の水害」と呼ばれた西日本豪雨から2年。 それを上回る降水量の「令和2年7月豪雨」が、再び私たちの日常を奪いました。球磨川の氾濫によって広範囲が浸水し、九州を中心に80 人以上か...
2020/03/11
2011年3月11日の東日本大震災から9年が経ちました。 新型コロナウイルスの影響で、被災地の追悼式や復興祈念行事は、軒並み縮小や中止を余儀なくされています。また、学校の休校や外出の制限など、日常が再び失われる事態となってい...
2019/12/11
2019年も残すところ、あとわずかとなりました。 「災」(「今年の漢字®」日本漢字能力検定)と表現された2018年に続き、今年もまた度重なる大きな自然災害が私たちの日常を襲いました。8月の九州北部豪雨、9月の台風...
2019/11/01
10月12日から13日未明にかけて東海、関東、東北地方を縦断した台風19号は、河川の氾濫や土砂災害など各地に甚大な被害を及ぼしました。Civic Forceは、パートナー団体のピースウィンズ・ジャパン、A-PADジャパンと共同...
2019/08/07
2011年3月11日の東日本大震災から8年以上が経ち、被災した多くの地域では復旧・復興の動きが着実に進んでいます。 一方、時が経ったからこそ見えてきた課題や新たな問題も浮上しています。震災後に拍車がかかった過疎化・高齢化...
2019/03/12
「一時は進学をあきらめましたが、今は地元の病院で働いています」 「ご支援のおかげで被災の翌年から大学に通うことができ、現在学んだことを生かせる職場でがんばっています」 ー2...
2018/11/16
早いもので、2018年も残すところ、あと1カ月半となりました。 6月の大阪北部地震、7月の西日本豪雨、 度重なる台風、 9月の北海道地震 ・ ・ ・かつて、これほどたくさんの自然災害に見舞われた年があったでしょうか。特に...
2018/07/09
日本列島を再び大きな災害が襲いました。 停滞した梅雨前線の影響で「数十年に一度」と言われる記録的な大雨が降り、西日本を中心に大きな被害が発生しています。2018年7月9日時点で亡くなった方は 13 府県で ...
2018/03/09
2011 年 3 月 11 日の東日本大震災から 7 年。 未曾有の大災害の経験から、 私たちは何を学び、 どこまで進むことができたのでしょうか。 発災翌日...