2011/04/19
子どもたちのために映画上映会を開催しました。
Civic Forceとパートナー団体であるピースウィンズ・ジャパンが、スタジオジブリ様のご協力のもとで実施する巡回上映会で、これまでにピースウィンズ・ジャ パンが、気仙沼市等で実施してきたものです。4/18は、南三陸町内でCivic Forceが企画・実施する「となりのトトロ」の上映会を行いました。
入谷小学校は南三陸町の避難所の1つで、いまも200人をこえる方が避難生活を送っています。大震災前は100人程度の子どもが通う学校でした。新学期は、5月9日(月)に始まる予定の学校です。
既 に電気が復旧した地域だったため、映写機等の機材は通常電源からひいて上映できました。スタジオジブリ様のスタッフの方が設営した100インチのスクリー ンに映し出された「トトロ」を、上映会のずいぶん前から最前列で陣取っていた小学校低学年のこどもたちの姿が印象的でした。子どもだけではなく、大人の方々も後ろのほうからご覧になっておられました。
上映後には、スタジオジブリ様からトトロが描かれた色紙が記念に配られました。今回の被災地上映会のための特製の色紙に、スタジオジブリ様の担当の方が、1枚ずつ子どもの名前や日付を書いて手渡ししてくださいました。
この日、子どもたちは、元気に遊びまわっていました。
小学校の校庭では、自衛隊の方と子どもたちが自転車でおにごっこをしている姿がみられました。小学校の子どもたちは、挨拶をかかさず明るく私たちに接してくれています。
ところで荒砥保育園の庭に設営した手作りお風呂は、この日、引っ越しをしました。少しずつ復旧・復興に向けて、土地を貸してくださっていた方が営業を再開するにあたり、敷地をあける必要がでたためです。このお風呂も、数メートル先のほかの方の駐車場に移設することになったものです。これも前向きな地域の動きと考え、お風呂を移動しました。