2016/05/17
熊本地震で被災した方々の避難場所として、Civic Forceは現在、パートナー団体(A-PADジャパン/Peace Winds Japan)と協力し、益城町内の2カ所(総合体育館横の芝生広場、再春館ヒルトップ)でテント村...
2016/05/14
相次ぐ地震の影響で多くの住宅が被害を受けた熊本県では、今も1万人以上の方が避難生活を続けています。 緊急合同支援チーム(Civic Force/A-PADジャパン/Peace Winds Japan)が活動する益城町では...
2016/05/14
未だ1万人以上が避難生活を継続 4月14日、震度7を観測する熊本地震の発生から1カ月が経ちました。一連の地震で亡くなった方は49人。避難者の数は、最多で一時18万人以上に及び、現在も1万人以上が避難所やテントなどでの生活を余...
2016/05/12
「ノートとペンを持ってきて、ここに置いてもいい?」 ーー私たち緊急合同支援チーム(Civic Force/A-PAD Japan/Peace Winds Japan)が運営する益城町・総合体育館横のカフェに、11日、ノー...
2016/05/10
避難者数1万4000人に 相次ぐ地震の影響で休校となっていた熊本県内の学校が、ゴールデンウィーク明けの5月9日頃から順次再開されています。それに伴い、一部の自治体では8日から避難所の集約が本格化され、新たな避難先へ移動す...
2016/05/08
「カーネーションもらったから、ここにかざろう。みんな少しでも元気になるといいよね」 「母の日」の今日、支援チーム(Civic Force/A-PADジャパン/Peace Winds Japan)が運営する益城町・総合体育...
2016/05/03
熊本県の益城町で緊急支援活動を展開する合同支援チーム(Civic Force/A-PADジャパン/Peace Winds Japan)は、現在、(株)再春館製薬の敷地内にある広場「再春館ヒルトップ」と、総合体育館横の芝生広...
2016/05/02
「ずっと車の中で寝泊まりしていたので、やっと手足を伸ばして眠れる」「敷布団を敷いて寝られるのがホントに嬉しい」「おじいちゃんがエコノミー症候群になりかかっていたから本当に助かる」 ーー熊本県の益城町で緊急支援活動を展開す...
2016/04/29
4月14日に熊本を襲った地震の発生から2週間が経ちました。熊本県では、相次ぐ余震や大雨の影響で、住宅損壊の被害は2万7406棟、避難者は3万6866人(4/28時点)に上ると言われています。避難生活の長期化が予想される中、...