2018/09/14
地震発生から1週間以上が経過した北海道では、今も1400人以上の方が避難生活を続けています。4市町5000戸で断水も続いています。 緊急支援合同チーム(CF/A-PADジャパン/ PWJ)では、自力で温浴施設などへ行くこ...
2018/09/13
最大震度7を観測した北海道の地震は、今日で発生から一週間がたちました。被災した地域では、13日現在も1592人が避難しています。今も断水が続くなか、不自由な避難生活に疲労の表情を見せる人も増えています。「も...
2018/09/11
北海道で発生した地震により、11日現在も厚真町など3町約240戸で停電しています。また、厚真町や安平町など5市町村約6000戸で、水道管破裂などにより断水が続いています。 発災初日から厚真町などで緊急支援...
2018/09/10
6-9日まで北海道厚真町吉野地区で行方不明者の捜索活動を行った緊急支援チームの動画です。大規模な土砂崩れが発生した厚真町では本日、最後まで行方がわからなかった男性の死亡が確認されました。今回の地震で厚真町では36人が亡くな...
2018/09/09
震度7を観測した厚真町では、7日時点で町の人口の2割強にあたる約1100人が、7カ所の避難所に身を寄せ、余震が続くなか今も多くの人が避難生活を続けています。 ようやく電...
2018/09/08
発災から3日目の本日、緊急合同支援チーム(Civic Force/A-PADジャパン/PWJ)の医師らは、日赤やDMAT(災害派遣医療チーム)と協力して、被災した地域のクリニックや病院の状況を調査しました。 このう...
2018/09/07
厚真町吉野地区で行方不明者を捜索 緊急合同支援チーム(Civic Force/A-PADジャパン/PWJ)は、地震から2日目の今日も、厚真町吉野地区で行方不明者の捜索を行いました。 生存者の生死の境目を表す言葉に「72...
2018/09/06
本日6日3時8分頃、北海道胆振地方中東部を震源地とするマグニチュード6.7の地震を受け、Civic Forceは連携するアジアパシフィックアライアンス・ジャパン(A-PAD japan、佐賀)およびピースウィンズ・ジャパン...
2018/09/04
台風21号が、「非常に強い」勢力のまま、本日昼頃に四国東部または近畿地方に上陸する見込みです。9月に発生する台風は、大規模な災害を起こしやすいことが知られていますが、今回の台風は、”25年ぶりの最強台風になる可...
2018/08/30
佐賀の保育園から500冊の絵本 「浸水被害にあった児童館や保育園のためにできることはないだろうか」 そんな強い思いを持った佐賀県の「おへそ保育園」の園長先生ら5人が、8月27日、広島県呉市を訪れました。訪問先は、豪雨に...